運送業許可要件|運行管理者
奈良太郎

奈良県で運送業許可を得る為に要件を満たしているところだけど、まずは「運行管理者」を満たそうと思う。

僕には運送事業の経験がないから、どうすればいいのかな?

山之内清孝
山之内清孝

運送業許可を取る為には運行管理者試験に合格するか、運行管理の資格を有する人を雇用する必要があります。

奈良太郎

運行管理者試験を受けないといけないんだね。

それは僕でも受けられる?試験はいつ頃あるのかな?

山之内清孝
山之内清孝

運行管理者試験は誰でも受けられるものではなく、ある一定の条件を満たす必要があります。

また試験も年2回と決まりがあります。

それを以下より詳しく解説していきたいと思います。

運行管理者とは?

奈良様のように、一般貨物自動車運送事業(運送業)が始めての方にとって、運行管理者が何をする人なのかご存じない方も多いはず。

そこで、まず運行管理者の業務についてご説明させて頂きます。

  • ドライバーの健康チェック及び飲酒チェック(点呼)
  • 安全な運転ができるよう指導・管理をする
  • 道路運送法・貨物自動車運送事業法に、基づいたシフト作成など
  • 休憩・睡眠施設の管理

など、多岐にわたる業務内容となります。

運送事業ではドライバーの健康問題などにより交通事故などが後を絶えず問題視されています。

安全かつ効率的に運送事業を行う上で運行管理者は重要な存在となる為、運送事業には必須になります。

運行管理者になるには以下の2つの方法があります。

  • 運行管理者試験に合格
  • 事業自動車(運送事業)にて運行の安全などに関する5年以上の実務経験、及び講習を受けている

それぞれを詳しく説明していきます。

運行管理者試験に合格

運行管理者になる方で一般的なのが試験での合格です。

公益財団法人管理者試験センターで年2回開催されており「3月及び8月」に行われています。

試験を受けるには、以下の受験資格が必要となり満たした方しか受けることが出来ません。

  • 事業用自動車(貨物軽自動車運送事業を除く)で運行管理関連の実務経験が1年以上。
  • 実務経験に代わる講習を修了(試験前日までに修了予定を含む)

また「奈良県の運送業に許可は必要?不要なケース」でも触れていますが運送事業には貨物と乗客の2種類がある為、試験を受ける際は間違えないようにしましょう。

実務に代わる講習

こちらは国土交通大臣が認定した講習実施機関「独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)などで受講できます。

奈良県で受けられる方の場合

自動車事故対策機構(NASAVA)奈良支所で受けられます。

独立行政法人自動車事故対策機構 NASVA奈良支所・所在地

受講には申し込みが必要となり下記リンクより申し込むことが可能です。

運行管理者指導講習運行管理者指導講習の申し込み方法/独立行政法人自動車事故対策機構 NASVA

手数料8,900円が必要となります。

講習期間は3日間あり欠席や遅刻をしてしまうと修了できませんのでご注意下さい。

出題範囲及び合格基準

運行管理者試験の出題内容は以下の通り。

                       出題分野出題数
1.貨物自動車運送事業法関係
2.道路運送車両法関係
3.道路交通法関係
4.労働基準法関係
5.その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力
                       合計30

合格基準は以下のの両方を満たす必要があります。

  1. 原則として、総得点が満点の60%(30問中18問)以上であること。
  2. 上記1~4の出題分野ごとに正解が1問以上であり、5については正解が2問以上であること。

どちらか1つでも足りない場合は不合格になります。

試験概要

2021年3月(令和3年度第1回)から従来のマークシート式(紙面)からCBT試験へと移行しています。

CBT試験とは、パソコンを使用し画面に表示される問題を、マウスを用いてい解答していくものです。

これに伴い申し込み方法も以前と異なっています。

申し込みに関する詳細や試験の流れなどは「CBT試験 チラシ 2021 2nd.indd (unkan.or.jp)」をご覧ください。

CBT試験を申し込まれる方は、こちら受験申請|公益財団法人 運行管理者試験センター (unkan.or.jp)

新規の方は、新規受験の申請をクリックし、再受験の方は、再受験の申請をクリックして下さい。

それぞれ必要な物が異なりますので、お間違えがないよう下さい。

受験手数料等受験手数料6,000円(非課税)
システム利用料660円(税込)
試験結果レポート(※)140円(税込)
※試験結果レポートは希望者のみ。
支払い方法CBT試験専用サイトから、クレジットカード・コンビニ・ペイジーを選択できます。

試験時間は、従来通り90分

試験会場に関しては、申し込みされる際に、ご自身で選択する形になり、お1人1回になります。

※申し込み会場は令和3年度に基づいてのものになります。申し込みの際は必ず会場の確認を行ってください。

大阪府開催地の名称
大阪市北区大阪駅前テストセンター 4階会場
大阪市北区PCカレッジ東梅田校
大阪市北区大阪パソコン教室 天六校
兵庫県開催地の名称
神戸市中央区神戸三宮テストセンター
神戸市中央区ジョイナスカレッジ三宮駅前テストセンター
神戸市北区 キャリアスクールあすか神戸テストセンター
京都府開催地の名称
京都市中京区 烏丸御池テストセンター
京都市右京区 モーリス京都テストセンター太秦校
奈良県開催地の名称
奈良市 近鉄奈良駅前テストセンター
奈良市 SOFARDパソコン教室
和歌山県開催地の名称
和歌山市 フォレストパソコンスクール
橋本市 ジェイ・アンド・エス
滋賀県開催地の名称
大津市パソコン教室でわかるとできるアル・プラザ瀬田校

運行管理者試験の合格率

受ける方にとって気になるのが合格率!

平成24年度に大幅な難易度の上昇により、一気に合格率が下がってしまった運行管理者。

ここ数年では、受験者のうち3割程度の方しか合格していないという結果が出ています。

ちなみに、令和に入ってからの貨物での運行管理者合格率は下記の通り。

開催年度受験者数合格者数合格率
令和元年3月(第1回)36,530人11,584人31.7
令和元年8月(第2回)新型コロナウイルス感染拡大防止の為中止
令和2年3月(第1回)39,630人12,166人30.7
令和2年8月(第2回)32,575人14,295人43.9
令和3年3月(第1回)34,164人10,164人29.8
令和3年8月(第2回)27,982人9,028人32.3

令和に入っても合格率は厳しい水準を保っていますね。

今や運送事業における運行管理者は重要な役目を担っています。

この為、試験内容も厳しくないっている傾向があり、一夜漬けで合格できるものではありません。

運行試験に合格する為にも過去問などで、しっかり対策する必要があります。

5年以上の実務経験及び講習を受けている

運行管理者になる為の、もう1つの方法がこちらになります。

こちらは運送事業に関わってきた方でしたら、お持ちの方も多いかもしれませんね。

一般貨物自動車運送事業(取得したい事業)での事業用自動車(緑ナンバープレート)で運行管理に関して5年以上の実務経験があり、尚且つ、その間に「基礎講習を含む」講習を5回以上受講されている方が対象になります。

運行管理の実務経験や講習の順序など詳しい内容については関連記事「運行管理の実務経験及び講習内容について」をご覧ください。

尚、実務経験だけ5年あっても講習を受けられていない場合は対象外となります。

また今から講習だけを満たそうと1年間で複数受講されたとしても「1回」と数えられてしまうので最低5年はかかります。

こういった方の場合は運行管理試験で合格される方が早いでしょう。

運行管理者の数

運行管理者にの人数には決まりがあります。

営業所と車両の数により運行管理者の人数も違ってきます。

営業所1つにつき運行管理者1人と決まっています。

車両の数については29車両までなら1人。

30車両なら2人となり、以後30車両増えるごとに1人ずつ増える形になります。

ただし29台でも、営業所が2つあれば運行管理者は2人必要になりますので、注意してくださいね!

基本的に営業所の数だけ人数が必要になると覚えておかれるといいでしょう。

運行管理者補助者

運行管理者補助者は、その名の通り運行管理者の補助をする形になります。

例えば24時間体制で営業している事業の場合、運行管理者が1人だと休む間もなく仕事になります。

こういった事業では運行管理者を休ませる為に、運行管理者補助者を選び任せることができます。

ただし運行管理者同様、誰でもなれるわけではなく以下の条件を満たす必要があります。

  • 独立行政法人自動車事故対策機構(NASAVA)などで基礎講習を修了
  • 補助者の職務及び選任方法などを運行管理規程に記載

独立行政法人自動車事故対策機構(NASAVA)などで基礎講習を修了したものを補助者として運行管理規程に記載する必要があります。

これにより補助者として選任することが可能になります。

運行管理者補助者は運行管理者の業務「点呼(実施回数の3分の2未満まで)」や違反者を見付けた際、運行管理者への報告などがあげられます。

運行管理者だけでは負担が大きい為、運行管理者補助者を選任すれば負担の軽減へと繋がりますので運行管理者補助者も重要となりますね。

必ずしも必要というわけではありませんので無理のない範囲で選任されるかどうかを考えられるといいでしょう。

運行管理者が兼任可能なのは?

整備管理者との兼任が可能です。

また運行管理者はドライバーの運行管理を行う為原則ドライバーとの兼任はできません。

ただし1つの営業所に2人以上の運行管理者がいる場合や運行管理者補助者を選任した場合はドライバーとの兼任が可能です。

上記のように特定の条件下においても「運行管理者補助者との兼任」はできません。

山之内清孝
山之内清孝

以上が運行管理者になる為の条件になります。

奈良様の場合運送事業に関わっておられませんでしたので、運行管理者の資格をお持ちの方を雇入れられる形が最短になりますね。

奈良太郎

運行管理者って誰でもなれるわけじゃないんだね。

勉強になったよ。ありがとう。

次は整備管理者っていうのがあるんだけど、それは運行管理者とは全く違うの?

山之内清孝
山之内清孝

そうですね。整備管理者は、その名の通り「整備」に関係していますので、そちらについては「奈良県運送業許可要件|整備管理者になるには?」にて詳しく紹介しています。

お気軽にお問い合わせください。0742-87-1768受付時間 9:00-20:00 [ 月曜日~土曜日 ]

お問い合わせ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA